Dr.関塾 新道東駅校

コンテンツ

教室案内

教室案内


当塾のホームページをご覧いただきありがとうございます。
Dr.関塾新道東駅校 教室長の山田です。

我々新道東駅校はコロナ禍真っ只中の2021年2月に開校しました。
行動制限がある中で学校と塾の両立は簡単ではありませんでした。
2年が経ち、ようやく様々なことが再開されてきました。
今まではマスクをしているため子供たちの表情が分かりにくかったので今後は色々な表情がみられるといいなあとワクワクしています!


お子様の塾を検討されている方で、塾への目的は様々だと思います。

・志望校に合格したい
・テストの成績を上げたい
・学校での勉強の遅れを取り戻したい
・家だと集中できないから塾で勉強する習慣をつけたい

当塾では生徒一人一人の持つ悩み、目的によってカリキュラムを作り、講師1対生徒1~2の完全個別で指導をしています。
個別指導でしか不可能な苦手科目の克服!!
つまづいてしまったポイントまでさかのぼり、生徒が理解するまでしっかりサポートします。
得意科目によっては学校の授業よりも先に進み、余裕をもって授業を受けられるのも個別ならではの強みでもあります。

安心して学習できる環境を整えてお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

~無料特別講習会~限定10名です。

★生徒2名対講師1名の個別体験コースを90分✖全2回★

科目:英語、数学(算数)、国語、理科、社会から1科目を選択

対象:小学生、中学生、高校生

期間:申込日より2週間以内に90分✖全2回を実施

学費:無料(ただし教材費として税込1,000円頂戴いたします)

時間割:月曜日~土曜日

①15:20~16:50    
②17:00~18:30
③18:40~20:10    
④20:20~21:50

≪近隣の中学校≫
・栄町中学校
・栄南中学校
・元町中学校

≪近隣の小学校≫
・栄町小学校
・元町北小学校
・元町小学校
などお問合せお待ちしております。

教室案内

乾燥対策もバッチリ!!

乾燥対策もバッチリ!!

☆コロナ対策☆

☆コロナ対策☆

新道東駅校ではコロナ対策として検温器とアルコールを用意してます。
アルコールは自動タイプですので触れることなく安心です☆
その他乾燥対策として加湿器も設置しております。
生徒がより良い環境で学習できる教室を目指しています!!
教室長

教室長

はじめまして。新道東駅校教室長の山田あゆみです。
私自身学生の頃とても勉強が苦手で遊んでばかりでした。
大人になってからちゃんと勉強しておけばよかったと後悔しています。
私がこの仕事に就いたきっかけは子供たちに私と同じ気持ちを経験してほしくないという思いからです。勉強を少しでも楽しく感じて欲しい、行くのが楽しみになるような塾にしていきたいです。
塾頭

塾頭

はじめまして。塾頭の高橋誠です。
笑顔を持って生徒、スタッフ、家族の一員として迎えたいと考えています。
目標達成のために何ができるか?
勉強やスポーツを頑張る子達に全力でサポートします。

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


中学1年の英語ショックに備えよう!

◆◇難化する中学1年の英語に備える必要あり!◆◇小学5・6年で教科化された英語。興味や関心が持てるよ…

閉じる

中学1年の英語ショックに備えよう!

◆◇難化する中学1年の英語に備える必要あり!◆◇

小学5・6年で教科化された英語。
興味や関心が持てるような楽しい授業を、学校で受けていると思います。
注意すべきは、小学校では自力で語句や文章を書くことは必須ではなく、文法の解説もありません。
しかし中学校では、小学校で慣れ親しんだ英語表現の文法を理解し、自力で書くことが必要なのです。

その結果、かつては中学1年の1学期定期テストの平均点は80点・90点台でしたが、今や50点・60点台の学校が半数以上という状況になりました。
「楽しい、面白い」と感じていた英語が、小学校とは違う学習方法と定期テストにより、「難しい、大変」へと変化してしまうことが増えているのです。
そのショックは、英語への苦手意識のきっかけとなってしまいます。

小学校は【聞く・話す】、中学校は【読む・書く】が中心のため、学習方法も違い、そのギャップに子どもたちは戸惑っています。
それを未然に防ぐためには、中学英語で必要とされる力を小学校から身に付けていく必要があるのです。

関塾の体験授業で、中学英語を少し覗いて実情を知り、その学習方法を体感してください!

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
 小学校と中学校での英語の違いをお伝えします
 小学校のうちに身に付けるべき学習方法、中学校で必要とされる英単語の暗記や英文法についても解説します
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

🌸春期講習受付中🌸

★☆関塾で新学年の第一歩を踏みだそう!☆★コンサートやスポーツ観戦の声出しも再開。待ちに待ったコロナ…

閉じる

🌸春期講習受付中🌸

★☆関塾で新学年の第一歩を踏みだそう!☆★

コンサートやスポーツ観戦の声出しも再開。
待ちに待ったコロナ明けの生活が、だんだん見えてきました。

我慢を強いられ、閉じ込めてきたエネルギー解放の春がやってきます!
この機会に、49年間、一人ひとりの目標や希望に応じたオーダーメイドの完全個別指導を積み重ねてきた関塾で、学力も解放させよう!

そのきっかけになりたいと思い、『春期講習会』を実施します。
ぜひ皆さんの気持ちをぶつけに来てください!
ただし、残念ながら座席には限りがあります。
お早めのお問い合わせ、お申し込みをお待ちしています!

【無料春期講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を90分×全2回~

◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
      ①15:20~16:50
      ②17:00~18:30
      ③18:40~20:10
      ④20:20~21:50
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいたうえで授業を行います

教室移転のお知らせ

Dr.関塾新道東駅校は現教室より移転をいたします。2021年2月に開校して以来、現在のビルにて運営し…

閉じる

教室移転のお知らせ

Dr.関塾新道東駅校は現教室より移転をいたします。
2021年2月に開校して以来、現在のビルにて運営して参りましたが、この度長期的な運営を考えた際に、駐車場・駐輪場のスペースが確保できないことや、防犯の観点からやむなく移転を決断させて頂きました。
 生徒や保護者の方々にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

・移転時期  :令和5年1月28日夕方~1/31(予定)
・移転先   :東区北32条東17丁目2-18 (有)エムネットR・U・N 2階
・移転後開校日:令和5年2月1日~

急な決定となりましたこと、お詫び申し上げます。より一層よい指導、サービスを提供できるよう尽力して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

講師紹介

講師紹介

講師紹介


居本先生

居本先生

☆自己紹介☆
こんにちは、講師の居本(オリモト)です。
大学では看護の勉強をしています。
趣味は音楽、読書、映画やドラマ、アニメを見ること…などたくさんあります。おすすめの曲や作品があったら是非教えてください!

★生徒に対して一言★
勉強は楽しんで続けることが1番大事なことだと思います。私自身、小学生の頃から算数が好きで、そのまま中学・高校では数学が得意科目になりました。皆さんが苦手を克服したり、得意な教科をもっと伸ばすことができるように精一杯サポートをしていきます!
E・R先生

E・R先生

☆自己紹介☆
現役大学生の文学部所属です。
得意科目は英語です。
主な趣味は読書ですが、趣味を探すのが趣味になってきています!

★生徒に対して一言★
勉強は、できなくて損することはあるけど、出来て損することはほとんどないものです。
皆さんを全力でサポートしていきます!!
平井先生

平井先生

☆自己紹介☆
現役大学生
学科:食物栄養学科
得意科目:数学
趣味:野球観戦⚾

★生徒に対して一言★
後悔のない日々をすごせるよう頑張りましょう!
毎日幸せが一番です!
滝澤ななみ先生

滝澤ななみ先生

☆自己紹介☆
現役大学生の看護栄養学部看護学科の2年生です。
中高は国語(とくに現代文)と社会(とくに歴史)が得意でした!
もっぱらの文系ではありますが、数学や理科も得意な分野や興味のある部分は好きでした!(^^)!
中高6年間女子高で過ごしてきたので、女の子には慣れているつもりですが
男の子には少し不慣れなところがあるかもしれませんがよろしくお願いします(*^-^*)

★生徒に対して一言★
”やればできるのに””もったいない”と中高を通して、学校の先生方や当時通っていた塾、予備校の先生方にたくさん言われてきました。
きっと生徒のみなさんの中にもそのようなタイプの人はいるかもしれません。
私は勉強ができなくても生きていく方法はたくさんあると思っています。
でも、知識を吸収して蓄えるということに意味はあります。
もしかしたら思わぬところでその糧が活かされるかもしれない、そう考えてみると勉強してみるという選択は大変だしめんどくさいけれど、損はしないと思いませんか?
阪井先生

阪井先生

☆自己紹介☆
現役大学生の商学部所属です。
得意科目は英語と国語です。
趣味はスポーツ観戦と映画鑑賞です。

★生徒に対して一言★
講師と生徒が協力して学習をしたら、成績は必ず上がると思います。
よろしくお願いします。
K・S先生

K・S先生

☆自己紹介☆
医学部医学科の現役大学生です。
得意な科目は英語,数学,理科です!
趣味は野球観戦,音楽鑑賞,ベースギターです(^^)

★生徒に対して一言★
「わかりやすさ」を日々研究しながら授業することを心掛けています。
押さえるべき「コツ」を掴んで、一緒に楽しい学習をしていきましょう!
S・K先生

S・K先生

☆自己紹介☆
初めまして!
得意科目は英語と日本史です。
趣味はギターを弾いたり、色々な国の人と会話することです!(カタコトですが…)

★生徒に対して一言★
勉強頑張りましょう!!!
長峰先生

長峰先生

☆自己紹介☆
大学院生で理学院、数学専攻所属です。
得意科目は数学で、渡米に向けて英語の勉強もしています。
博士号取得を目標に数学漬けの日々を送っています。
大手中学受験専門塾で算数の指導経験があります。
趣味は編み物、執筆、投資など一人でのめり込めるものが多いです。

★生徒に対して一言★
「数式は言葉です。計算じゃない」というのは本当で
計算力だけを鍛えても数学はできるようになりません。
本質を理解することに全力を注ぎましょう!!
Y・A先生

Y・A先生

☆自己紹介☆
私は数学が得意で、音楽を聴いたり演奏したりするのが好きです。
ランニングも好きです。

★生徒に対して一言★
毎日少しずつ勉強を積み重ねているうちに、自分でも驚くほど成長するものです。
一緒に明るく学びましょう!!
S・G先生

S・G先生

☆自己紹介☆
北海道大学農学部に所属しています。数学・生物が得意です。
大学では軽音楽サークルと文化祭の実行委員をしています。
趣味はギターと音楽鑑賞で、UKロックやインテ゛ィーホ゜ッフ゜、邦ロックを中心に広く浅く何でも聴きます。

★生徒に対して一言★
私は大学に入学するまでに一年の浪人を経験しました。
一年間勉強だけと向き合って気付いたことを沢山教えていきたいです。
成績が伸びたり、分からなくなったことが分かるようになる経験を重ねたら、自信がつく上に勉強が楽しくなります。
それまで沢山勉強しましょう‼